yukiponism

趣味の話を勝手にします。笑 どうぞお聞きください。笑

カメラ小僧への成長 〜④〜

さてさて、カメコの忘備録シリーズ第4弾がやって来ました♪

 

今回は茨城県です!

ひたち海浜公園ネモフィラ (今回の記事)

・神磯の鳥居と天の川 (次回の記事)

筑波山と天の川 (次回の記事)

・神磯の鳥居と朝日 (次回の記事)

ネモフィラ以外の2つは場所的にも天の川と絡められると判断したので、夜中から早朝に掛けてが勝負ですw笑

ネモフィラ以外は次回の記事にまとめます。  

 

今回は有名な観光スポットの…

ひたち海浜公園

入場料:通常⇒450円/人

    ネモフィラ・コキア⇒700円/人

駐車場:520円/台

 

場所:ひたち海浜公園 (茨城県ひたちなか市)

日時:2021.04.10 

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

レンズ:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

編集:Luminer4

f:id:meatstick:20210415075158j:plain

設定:焦点距離 35mm / f値 7.1 / SS 1/1000秒 / ISO 100 / WB マニュアル

 

ここは、開園から僅か10分程度で下写真のような状況になります...笑

f:id:meatstick:20210415101029j:plain

設定:焦点距離 150mm / f値 5 / SS 1/1250秒 / ISO 100 / WB マニュアル

 

なので、もし人が写っていない写真を撮りたいのであれば、開園早々目的地までダッシュするしかないでしょう。(私もしました 笑)

 ひたち海浜公園はデカいので、入口や駐車場が何ヵ所かあります。

目的に合わせてそれらを使い分けた方が良さそう。

・西駐車場 (入口:西口・翼のゲート)

・南駐車場 (入口:南口・赤のゲート)

海浜口駐車場 (入口:海浜口・風のゲート)

事前調査から、ネモフィラは「みはらしの丘」周辺に咲いているとのこと。

※赤丸のあたり

f:id:meatstick:20210421122614j:image

なのでGoogle MAPで各入口から、みはらしの丘までの距離を調べると、海浜口が若干近いことが判明した。(100mくらい 笑)

と言うことで、開園の1時間半前に海浜口に1番乗りで到着したので、そのまま開園時間まで待とうとしていたら、、

「一般車両、海浜口駐車場の利用不可」との看板がありました。。。(汗

ん?そんなことある??笑

と思いながらも海浜公園のHPを調べると、私の行った日から暫くの間、海浜口駐車場は利用不可と書かれていました。笑

 

いつものことながら、詰めが甘いwww

 

それで結局、西駐車場に急いで向かったんですが、

既に10台近くの車が駐車場の開場待ちをしていました。。。

せっかく1時間半も早く着いたのに!!笑

ただ、幸いにも待っているのは駐車場。

今回、私は2人で来ていたので、

駐車場に車を止める人と、チケットを購入する人で別れました。

 

慌てて西口・翼のゲートに向かいました。

この時点で開園から1時間ちょい前でしたが、チケット売り場には誰一人居なかったです笑 (従業員や警備員すらも居ませんでしたww笑)

これは優勝。と思いながら券売機の目の前で待つこと30分。

やっと従業員らしき人達が、ご来園されました笑

 

待ってました!!!!笑

 

さらに待つこと15分。やっと入場券が買えました!

この時点でチラホラお客さんが見え始めてきます。

そこから5分程たったあたりで、どんどんお客さんが来てあっという間に長蛇の列。。(駐車場勢が来た)

中には自転車を持参している方もいて、先頭に立ってる私へのプレッシャーが凄く、胃がキリキリする程のストレスを感じましたww笑

 

間もなくして開園。

火蓋は切られた。

 ゲートから、みはらしの丘まで約1.1km。

開園と共に目的地までダッシュ

途中、後ろを振り返るとダッシュ勢や自転車勢が機材を持って追いかけてきます。笑

 

危機感を感じ、少しペースアップして走ること数分。。。

無事、目的地に1番乗り出来ました!!

 

が!

 

めちゃくちゃしんどいw!!笑

本当にキツイ!

久しぶりのダッシュ且つ、重い機材を背負いながらだったので、息は上がるし、喉からは血の味がするし、呼吸する度に気道が痛むから呼吸困難に陥るし、追い打ちをかけるように咳まで出てくるし。。。更には指は震えてくるし、膝もガクつくしwww

 

まさに満身創痍w

 

こんな状態で落ち着いて写真なんか撮れずwww笑

手振れ補正が効かないくらい、"手振れ"というより"全身振れ"してて全然話にならんかったww笑

そうこうしている内に、各入口からカメラ持った方々が到着して、いつも通りのひたち海浜公園になってしまいました。笑

 

次は自転車持参しよう。。

折り畳み自転車を強くおすすめします!笑

一応、ひたち海浜公園でもレンタルバイクがあるようです。

3時間:450円

延長(30分):70円

1日(繁忙期除く):650円

 ただ、開園ダッシュするならレンタルはおすすめはしません。

レンタルの手続き中に着いちゃいます。笑

 

あと、この時期はチューリップも見頃です。

ひたち海浜公園「たまごの森フラワーガーデン」エリアにチューリップ畑が広がってます。

ひたち海浜公園は季節ごとに色んな植物が楽しめる公園となっているので、皆さんも遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

 

それでは撮った写真を載せておきます 笑f:id:meatstick:20210421122813j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 7.1 / SS 1/1000秒 / ISO 100 / WB マニュアル

 

f:id:meatstick:20210421122822j:image

設定:焦点距離 150mm / f値 5 / SS 1/1250秒 / ISO 100 / WB マニュアル


f:id:meatstick:20210421122857j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 8 / SS 1/1250秒 / ISO 100 / WB マニュアル


f:id:meatstick:20210421122904j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 4.5 / SS 1/4000秒 / ISO 100 / WB マニュアル


f:id:meatstick:20210421122941j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 7.1 / SS 1/2500秒 / ISO 100 / WB マニュアル


f:id:meatstick:20210421122947j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 5.6 / SS 1/640秒 / ISO 320 / WB マニュアル


f:id:meatstick:20210421123023j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 5.6 / SS 1/800秒 / ISO 200 / WB マニュアル


f:id:meatstick:20210421123030j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 5.6 / SS 1/1600秒 / ISO 100 / WB マニュアル 

  

ではまた!

次回も茨城の続きです!

お楽しみに〜🗿

カメラ小僧への成長 〜③〜

さてさて、やって来ましたカメコの忘備録シリーズ第3弾!!

今回は静岡県をいくつか回ってきました!!

 

まずは有名どころから...

 

【白糸の滝】

f:id:meatstick:20210407223723j:image

場所:白糸の滝 (静岡県富士宮市)

日時:2021.04.03 13:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

設定:焦点距離 35mm / f値 8 / SS 1/320秒 / ISO 100 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

 

日本が誇る名瀑「白糸の滝」!

やはり有名なだけありますねw

見ごたえがすごい!!笑

20mもある絶壁から絹糸を垂らしたような輝かしさもありながら、轟々と水を叩きつける立派な滝が楽しめます。

こちらは「見る」「聞く」「感じる」も全て楽しめる素晴らしい滝です。

迫力の中に美しさがあり、魅了されました!

 

あと、駐車場についてですが、

白糸の滝観光案内所(500円)ってのが滝のすぐ近くにあるんですが、

そのちょっと先にある、個人でやってる風な駐車場(200円)の方が少し安い

f:id:meatstick:20210407225947j:image

 

【音止めの滝】

滝自体は立派そうだったんだけど、滝を見れる場所?アングル?がイマイチで、

写真の撮り辛さから今回はパスしました。

滝のところに虹が掛かってたので綺麗ではあったんだけどねww!残念!

良いアングルとか、別の場所から撮れるよ!って人居たら情報下さい。笑

ってことで、つぎ~~!

 

【萬城の滝】

f:id:meatstick:20210407224608j:image

場所:萬城の滝 (静岡県伊豆市)

日時:2021.04.03 16:30

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

設定:焦点距離 35mm / f値 11 / SS 1/3秒 / ISO 100 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

ここはまた行きたいスポットの1つになりましたw笑

まず、流量が思った以上に多いw

あと、滝の大きさの割には近づけるw

ってのを、全然知らずに、完璧準備不足で挑んでしまった。笑

 

レンズに水しぶきがどしゃがかりw 

 

 次はレンズクリーナー(布タイプ)持っていきます笑

 

あと、滝付近の橋と階段(木製)が、まじで滑りやすいから気をつけて!!

f:id:meatstick:20210407230557j:image

 

【浄蓮の滝】

f:id:meatstick:20210407224454j:image

場所:浄蓮の滝 (静岡県伊豆市)

日時:2021.04.03 18:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:EF24-105 F4  IS USM (canon)

設定:焦点距離 45mm / f値 8 / SS 1/30秒 / ISO 200 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

今日見てきた滝の中では1番落ち着いた雰囲気でした。

柵などが設置されており、滝まであまり近づけないので、前景に川を入れるなどして構図造りする必要があるかな!

 

ここらで18:00過ぎました。。

結構暗くなってきたんで、帰り道も怖いしご帰宅。

今度は早朝チャレンジしてみたいと思いました!笑

 

では次回作お楽しみに〜🗿 

カメラ小僧への成長 〜②〜

カメコの忘備録シリーズ第2弾は...

「桜」

場所は山梨神奈川千葉です。

 

まずは山梨の桜から。

【わに塚の桜①】

f:id:meatstick:20210329145816j:image

場所:わに塚の桜 (山梨県韮崎市)

日時:2021.03.27 4:50

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

設定:焦点距離 35mm / f値 1.8 / SS 25秒 / ISO 250 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

【わに塚の桜②】

f:id:meatstick:20210329151123j:image

場所:わに塚の桜 (山梨県韮崎市)

日時:2021.03.27 6:40

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

設定:焦点距離 35mm / f値 8 / SS 1/500秒 / ISO 100 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

この日は翌日から雨予報。

雲もやや多く空気もガスっていたので、天の川や富士山との絡めは諦めました。

一本桜をメインに前景として棚田を入れて撮ってみました。

棚田を入れることで立体感や奥行きが表現出来たと思う。

 

次は神奈川の桜

【長興山 紹太寺のしだれ桜】
f:id:meatstick:20210329162117j:image

場所:長興山 紹太寺のしだれ桜(神奈川県小田原市)

日時:2021.03.27 14:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:EF24-105 F4  IS USM (canon)

設定:焦点距離 45mm / f値 8 / SS 1/250秒 / ISO 100 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

個人的には今回の記事では一番お気に入りの桜です。

樹齢350年の枝垂桜は上品で繊細な容姿でありながら、今にも飲み込まれてしまいそうな雰囲気があった。

枝垂桜の周りには木々が生い茂っており、枝垂桜の魅力に引き寄せられたようで、「妖艶」という言葉がふさわしく感じた。

 

【菜の花と淡墨桜
f:id:meatstick:20210329162153j:image

場所:蓑毛の淡墨桜(神奈川県秦野市)

日時:2021.03.27 18:15

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

設定:焦点距離 35mm / f値 10 / SS 8秒 / ISO 100 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

個人宅の一角に咲く淡墨桜(うすずみざくら)

知る人ぞ知る穴場スポット。

桜の周りには沢山の菜の花が咲き乱れており、菜の花の優しい香りに包まれながら花見・撮影を楽しむことができます。

「見る」「感じる」が一度に楽しめるスポットだと思います。

友人を連れて行ったところ、めちゃくちゃ気に入ってました。笑

 

車で行く場合、駐車場が分かりにくいので一応書いておきます。

ここのスポットは個人宅なので、駐車場はありません。

なので、近くの駐車場に止めてから歩いて向かうことになります。

(300mほど坂を上ります)

個人宅の近くに「緑水庵」という古民家が無料開放されているので、そこに停めます。

「緑水庵」は水車が目印

f:id:meatstick:20210329200326j:image

f:id:meatstick:20210329200346j:image

 機会があったら是非見に行って欲しい。

ただ、個人宅に咲いているため、マナーは守ってください

最近、ピンポンダッシュをされる。。。と困っておりました。

これが続くと一般開放されなくなることも考えられるので、本当にやめてください。

 

最後は千葉の桜です!

【藻原寺と桜】
f:id:meatstick:20210329162206j:image

場所:茂原公園(千葉県茂原市)

日時:2021.03.23 10:15

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary (SIGMA)

設定:焦点距離 150mm / f値 8 / SS 1/500秒 / ISO 100 / WB オート

編集:Luminer4

 

池の真ん中に建てられた藻原寺。

藻原寺から伸びる赤い橋と、それを飲み込むように咲いていた桜が綺麗だったので撮ってみました。

 

では次回作もお楽しみに〜🗿

カメラ小僧への成長 〜①〜

タイトルにある通り、カメラについて勝手に語りますww笑

第1弾はカメラを始めたきっかけなどを書くのもいいなと思ったんですけど、マジで興味無いだろうし辞めます。笑

 

で、このシリーズは何を書くのかと言うと 

 

いつ・どこで・どんな写真を撮ったのか。

その他、撮るにあたって忘れそうな・・・でも忘れると微妙に痛いような情報

を私の感覚ベースで書いていきますww

なので、

・情報に偏りありすぎww

・てか、そもそも情報が全然足りなくないw?

とかも十分に考えられますので、100%の信頼はやめてください。笑

ノークレームでよろしくお願いします。笑

 

では、記念すべきカメコの忘備録シリーズ第1弾

今回は山梨県に行ってきました!

 

【天の川と富士山】
f:id:meatstick:20210326171150j:image

場所:精進湖

日時:2021.02.20 4:20

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

設定:焦点距離 35mm / f値 1.8 / SS 20秒 / ISO 400 / WB オート

編集:Luminer4

 

この日は空気も澄んでいて2:00前頃から南東側より昇ってきた「天の川」「富士山」がいいバランスで絡んだ。

初めての天の川ということもあって、設定を色々ミスってしまったが、よくよく考えたら手前のボートにもピントを合わせたかったww

次はF値を絞ろうと思う

 

 「駐車場」についても書いておきます。

f:id:meatstick:20210326181136j:image

山田屋ホテルの目の前から精進湖に向けて小道があるので、そこから入っていく。

すぐ駐車場になっているので、車を停めて場所取りからの撮影開始!

いつ行っても人が結構いるので、撮影時のマナーなどは守りましょう。 

 

暫くして、太陽が登ってくると、冷えた空気が温められて朝靄が湖一面に広がる。

とても幻想的なので、ここまでをワンセットで撮ってもらいたい笑
f:id:meatstick:20210326181353j:image

場所:精進湖

日時:2021.02.20 6:50

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:EF24-105 F4  IS USM (canon)

設定:焦点距離 105mm / f値 14 / SS 1/10秒 / ISO 100 / WB オート

編集:Luminer4

 

迫力のある富士山が太陽に照らされて姿を現し始めると、水面には朝靄が立ち始め、暫くすると人が飲み込まれる程に靄が立ち込める。

 

今回はここまで〜!

次回作をお楽しみに(*^^*)

meatstickがYouTuberになってみた件。

パパパパーーーン!!

meatstickが2020年8月15日からYouTubeに動画を挙げ始めました🤗✨


f:id:meatstick:20200830210331j:image

『ズボラ夫婦の日常』

って言うチャンネル名で挙げてます🗿✨

現時点での動画は基本的に料理動画となっておりますが、今後はガジェット系、バイクメンテ、車、写真、企画など幅広く活動して行ければなーと思ってます🗿✨

今は動画編集の大変さに溺れてる最中ですw笑

 

ブログを見てくれた皆様!是非YouTubeも見ていってください🤗✨

https://www.youtube.com/channel/UCFBMSxjsStOPrGzg6tsdjPQ

チャンネル登録・Goodボタンよろしくお願いいたします🗿✨

 

InstagramTwittertiktokやってます🤗
フォローよろしくお願いいたします🗿✨
Instagram
https://www.instagram.com/zuboniti0815/
Twitter
https://twitter.com/
tiktok
https://www.tiktok.com/@zuboniti

異能力を手に入れたから早速使ってみたら思ってたより凄くて驚いてる

ってわけで、今回もバイクのメンテナンスブログになります。

 

バイクを洗車してる時に、錆って気になりません??

A君 : 勝手に錆びんなよ!

B君 : え、てか錆びるなら酸素要らなくない?

C君 : 酸素なくなるのは無理だから、水分いらない。

D君 : このサビまじうぜーわー

E君 : この前ピカールで綺麗にしたばっかなのに…

 

とまあ色々あると思います。ちなみに僕はAからE君全部派です。笑

 

あまりにも錆びてしまうとボルトが固着してしまって分解とか出来なくなるんですよね。

実際、我がドラスタ氏はマフラーのボルトが固着してしまって( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンとも( ˙^˙ )スンとも言わなくなりました。チーー0(:3 _ )~ーーン

そこで、固着ボルトを個人的に外す方法はないかAmazonを漁ってたらサビ落としのケミカル剤を見つけましたww

いや、固着ボルトの外し方じゃないんかーーーーい!って思った方。僕はある結論に至りました。固着ボルトを外すのは個人的(DIY感覚)には難しそうですww笑

 

そこで、今回するのは…

そう!バイクのサビ落としイイイイイイイイイイイイ!!!

 

僕が買ったのはこれだ!!

技 職人魂 サビ取り職人 錆除去剤 100ml

技 職人魂 サビ取り職人 錆除去剤 100ml

 

サビ取り職人!!!yeah!!


百聞は一見にしかず!ってことで実際やってみた!

 

サビ取り職人になろう

使い方

サビ取り職人のパッケージに記載の通りです。笑

はい次!!

効果

◻️ドラッグスターのシーシーバー根元

before


f:id:meatstick:20190720125355j:image

after


f:id:meatstick:20190720170428j:image

◻️タイヤのホイール

(撮影箇所違くてごめんなさい🙏綺麗にしてからbeforeの場所撮るの忘れたって気づきました笑

ただ、全体的にbefore程度の錆です。)

before

f:id:meatstick:20190720125556j:image

after

f:id:meatstick:20190720125606j:image

と、こんな感じです。 

 

割と、綺麗になったかな?って感じです!

点サビ的なのはやはり残ってしまいますが、全体的なサビは解消されそうです🗿

しかも今まで僕がやっていたピカールとかで擦って綺麗にするより圧倒的に早いし楽

ケミカル剤を噴霧した瞬間に紫色に変色し、濡れ雑巾で拭くと綺麗になってます。

これを何度か繰り返すだけで綺麗になりました。

値段の割にはオススメです!

試してみてはいかがでしょうか?✨

 

 

ドラッグスタークラシックのフューエルコックが壊れたから修理した件


f:id:meatstick:20190704134750j:image


僕は今、割とめんどくさい状況に直面している。

 

バイクに電装品を取付けようと思い、配線の為にガソリンタンクを外そうとした時に事件は起きた。

 

ガソリンタンク。厳密に言うとフューエルコックの先端からチョロチョロチョロと永遠にガソリンが漏れ出てくるのだ。フューエルコックがOFFになってることは何回も確認済みだ。それでもコックの先からチョロチョロと出てくる。

ガソリンが出続けるのはどう考えてもヤバいので、とりあえずコックにチューブを刺して元に戻した。

もちろんチューブを刺せばガソリンの放出は間逃れられる。したがって、このまま知らないフリをして走る事も出来る。

しかし、本来の目的はバイクに電装品を取り付けることだ。ここで知らないフリは出来ない。

で、まずコックの状況を知るにも分解しなくてはならない。そうなるとタンク内のガソリンがかなり邪魔だ。

近くのホームシアターに行き、ガソリン缶を購入。

そこまで大きなガソリン缶は今後邪魔になると思い10Lサイズのものをチョイス。タンク内のガソリンが多く、入り切らなかったら最悪車に給油しながら空にしていけば良いやと考えた。

 

タンクを空にするのにこれと言って問題はなかった。タンク内のガソリンが缶に入り切らなかったので1回だけ車にチャージし、無事作業を終えた。

空になったガソリンタンクをバイクから取り外し、コックの状況を把握するため分解作業に取り掛かる。

f:id:meatstick:20190704104313j:plain

こうなってるのか。と初めて見るフューエルコックに関心。長い方がONで短い方がREFだろう。

REFは予備タンクと言われる様にガス欠になった際の予備的ガソリンの供給手段だ。

ONとREFの管長さの差×容積分のガソリンがガス欠時に供給可能な訳だ。

ふむふむと思いながら、管に穴など異常がない事を確認した。

では?どこが問題だ?

見ると、コックのツマミ箇所にネジがあるでは無いか。早速ネジをドライバーで緩める。薄板を外すとゴムキャップ的なものが姿を現した。

f:id:meatstick:20190703123644j:image

真実の口だ。

ファーストインパクトは今後の付き合いでも大事になってくる。こいつのニックネームは決まったな。とか思いつつ、

f:id:meatstick:20190703123444j:image

ゴムキャップに亀裂を発見。ここが原因でガソリン漏れを起こしてたと把握。f:id:meatstick:20190704111508j:plain

眺めること数秒。コックの構造を理解した。

まず、ツマミパーツの裏側プレート部、表面にU字の窪みが発見できた。

この窪みは真実の口の両目の左右どちらかと口を縦に結ぶ役割を果たしているのだと気づいた。

f:id:meatstick:20190704104321j:plain

例えば、ツマミを下にする(ONの時)すると上写真のように右側の目と右半分の口が縦に結ばれるためツマミプレートの窪みを介してガソリンが流れてくる仕組みになっている。反対にツマミを上にすると(REF)左半分が縦に結ばれるため、短い管でガソリンが流れてくるのだ。

 

ガソリンが永遠に漏れ出てくる原因や、コックの構造の理解もできたことなので、真実の口ゴムキャップを新しいものに交換することにした。

僕は早速amazo〇で「ドラッグスター フューエルコック」で調べた。勿論、いっちゃん安いやつを購入した。数日後、真実の口が我が家に届いた。f:id:meatstick:20190704005355j:image
f:id:meatstick:20190704005407j:image

これが届けば残り作業は余裕のヨッちゃん!

古いものと新しいものを交換するだけだ。

フューエルコックがOFFになってることを確認し、ガソリン缶からタンクにガソリンを移した。

漏れ出てこないことを確認したら作業完了だ。

 

本来の目的を果たす前準備が長すぎて泣けてくる。笑