yukiponism

趣味の話を勝手にします。笑 どうぞお聞きください。笑

【バケモノ級】完全セルフポートレートを可能にした機材を紹介するよ

どうも。お久しぶりです。

 

早速ですが、

完全セルフポートレートを可能にした機材の組合せについて紹介します。

尚、今回はストロボを使用する場合の説明になってます。

 

通常セルフでポートレートをする場合、

スマホでカメラを操作して撮影

②カウントダウンタイマーを使って撮影

の2パターンかと思います。

それぞれ便利だけど使い勝手がイマイチだよな・・・って思った事ありませんか?

それ、分かります!

スマホ操作だと操作ムズイうえにピントがイマイチな時あるし。。。

カウントダウンだと自分の足の速さ次第でカメラとの距離が決まるし。。。

そこで、今回紹介する機材を組み合わせることでバチバチにピントが合った状態で100m先からでもカメラのシャッターを切ることが可能になります(笑)

 

バケモノ級でしょう?

 

てなことで今回紹介する機材は以下の4つです!

急に紹介されても。。。って感じだと思いますので、

それぞれの役割についても簡単に説明します。

①リモコン(撮影者が常に手に持ってます):Godox Xpro

 ⇒受信機に対しシャッターを切るよう指示を出す役割

②受信機(カメラに取り付けます):Godox TTL X1R

 ⇒リモコンからの指示を受けてシャッターを切るようカメラに指示を出す役割

③発信機(カメラに取り付けます):Godox TTL X2T

 ⇒カメラがシャッターを切ったことをストロボに伝達する役割

④ストロボ(好きな場所に置いておきます):Godox V860iii、Godox V1

 ⇒発信機からの伝達を受けて発光する

 

それぞれの役割と一連の動作はこんな感じです。

実際にカメラに取り付けてみます。

構成

バケモンみたいにゴツくなりましたね。。笑

(※カメラ上部に付いているストロボは本件とはまた別なので気にしないで下さい。)

 

■取り付け方

※下記数字は上述した①〜④とリンクしてます。

 

1.カメラを用意

2.③発信機をカメラの上部(クリップオンのシュー)に取り付ける

3.②受信機を③発信機の上部(クリップオンのシュー)に取り付ける

4.受信機とカメラを付属のコードで繋げる(レリーズを差し込むところに差す)

物理的な接続・取り付けはこれだけです。

 

■それぞれの同期方法

今回紹介したGodoxのリモコン、受信機、発信機、ストロボはそれぞれ無線でやり取りを行います。

そのため、上記には混線を防ぐための機能が付いております。

【グループ・チャンネル・ID】の3要素を設定することで、特定の相手にしか受信されない無線を飛ばすことが出来るようになり、混線せずに済みます。

 

上記の3要素をそれぞれどのように割り振るかを説明します。

多分ここが一番重要で一番難しい。

 

①リモコン:Godox Xpro

 ⇒受信機と同じグループ、チャンネル、IDに設定すること

 【例:グループ⇒A、チャンネル⇒1、ID⇒※】

  ※今回紹介する受信機にはID設定機能がないのでIDは無しとする

②受信機:Godox TTL X1R

 ⇒リモコンと同じグループ、チャンネル、IDに設定すること

 【例:グループ⇒A、チャンネル⇒1、ID⇒※】

  ※今回紹介する受信機にはID設定機能がないのでIDは無しとする

③発信機:Godox TTL X2T

 ⇒ストロボと同じグループ、チャンネル、IDに設定すること

 【例:グループ⇒B、チャンネル⇒2、ID⇒1】

④ストロボ:Godox V860iii、Godox V1

 ⇒発信機と同じグループ、チャンネル、IDに設定すること

 【例:グループ⇒B、チャンネル⇒2、ID⇒1】

 

こんな感じです。

全てに同じグループ、チャンネル、IDを割り振ってしまうと、リモコンから発せられた指示が受信機とストロボに受信され、シャッターのタイミングとストロボの発光タイミングがズレてしまい、真っ暗な写真が量産されてしまいます。

そのため、リモコンと受信機発信機とストロボで割り当てを変える必要があります。こんな感じで認識してもらえれば良いかと思います。

 

尚、紹介した例ですが、個人的にはもっと使いやすい設定があるので、それも紹介します。

①リモコン:Godox Xpro

 ⇒グループ⇒A、チャンネル⇒1、ID⇒-

②受信機:Godox TTL X1R

 ⇒例:グループ⇒A、チャンネル⇒1、ID⇒-

③発信機:Godox TTL X2T

 ⇒例:グループ⇒A、チャンネル⇒2、ID⇒-

④ストロボ:Godox V860iii、Godox V1

 ⇒例:グループ⇒A、チャンネル⇒2、ID⇒-

 

グループとID(またはチャンネルとID)を揃えます。

ストロボの発光パワーはリモコンで操作可能です。(遠隔で)

その為、微調整を行いたいときチャンネルだけを1⇔2に変更するだけで操作できるため、この方がスムーズに操作が出来るということです。

以上、簡単ですが設定について紹介しました。

 

■ピントの合わせ方

ある程度画角を決めたら自分が立ちたい位置に傘やカバンなどを置いて予め置きピンしておきます。

 

以上!!

カメラ小僧への成長 〜⑦〜

カメコの忘備録シリーズ第7弾がやって来ました♪

 

今回は岐阜県です!

・坂折棚田(朝日と絡めたい)

・下原ダム(電車と絡めたい)

 

今回はあまり時間が無かったので、2箇所ですがスポットを回りました!

まずはここから!

【坂折棚田】

場所:坂折棚田(岐阜県恵那市)

日時:2021.05.01 6:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

           12-24mm F4.5-5.6 ll DG HSM (SIGMA)

編集:Luminer4

f:id:meatstick:20210510120223j:image

設定:焦点距離 22mm / f値 16 / SS 1/60秒 / ISO 100 / WB マニュアル

f:id:meatstick:20210510120235j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 8 / SS 1/13秒 / ISO 100 / WB マニュアル

f:id:meatstick:20210510120250j:image
設定:焦点距離 35mm / f値 8 / SS 1/320秒 / ISO 100 / WB マニュアル

 

この日は雲海が大量発生していました。

太陽が出るまで普通にホワイトアウトしてて構図を決める以前の話でしたww笑

太陽が出てきて雲海が多少収まったタイミングでシャッターを切ったのが上の3枚になります。

実際はもっと雲海が出てるタイミングの写真もあるのですが、レタッチが追い付いてないので、ひとまず3枚で。。笑

後ほど更新するかもです!笑

 

【下原ダム】

場所:下原ダム(岐阜県下呂市)

日時:2021.05.01 9:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:EF24-105 F4  IS USM (canon)

編集:Luminer4

f:id:meatstick:20210511121329j:image

設定:焦点距離 67mm / f値 4 / SS 1/1600秒 / ISO 400 / WB マニュアル

f:id:meatstick:20210511121335j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 5.6 / SS 1/1600秒 / ISO 320 / WB マニュアル

 

ここはTwitterで(私が勝手に)参考にさせて頂いているカメラマンさんが撮影してたスポットです。

その方の写真を見た時から1回は行ってみたい所だったのでこれを機に行ってみました。

ダムと絡めた写真だが、もうちょい構図を考えたかったなぁ。。と反省。

構図が作りやすいズームレンズ欲しいなあ。と思いました笑

70-200 f2.8でも買おうかな笑

また、電車は1時間に1往復程度なので、ガチで撮らんとしんどい事になります。

 笑

駐車場ですが、撮影ポイントの所に路駐出来そうな場所が用意されてますのでそこを利用してください。

f:id:meatstick:20210511122250j:image

 

ではまた!

次回をお楽しみに〜🗿

カメラ小僧への成長 〜⑥〜

カメコの忘備録シリーズ第6弾がやって来ました♪

GWは忙しくてなかなか更新できませんでした。笑

 

今回は滋賀県です!

白髭神社(日の出と絡めたい)

・もみじ池

・平池(カキツバタの見頃に備えて下見)

・浮御堂

 

今回は有名な観光スポットの…

白髭神社

場所:白髭神社(滋賀県高島市)

日時:2021.05.03 6:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:EF24-105 F4  IS USM (canon)

NDフィルター:ND64

編集:Luminer4

f:id:meatstick:20210507124200j:image

設定:焦点距離 55mm / f値 16 / SS 20秒 / ISO 100 / WB マニュアル

f:id:meatstick:20210507124532j:image

設定:焦点距離 55mm / f値 22 / SS 15秒 / ISO 100 / WB マニュアル

 

理想的なのは太陽が鳥居と重なる感じで撮れればベストだったんですが、日の出の方向までは考えてなかったですww笑

真東から上がってきたので鳥居と同じ画角に入りませんでした笑

何月頃がベストなんですかね??

また、ここのスポットは足滑り・交通事故などが多発するようですので、撮影時は気を付けてください。

 

駐車場についてですが、神社の目の前に参拝者用の駐車場が無料で解放されてますので、そこを利用しました。

 

【もみじ池】

場所:もみじ池(滋賀県高島市)

日時:2021.05.03 8:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:

編集:Luminer4

f:id:meatstick:20210507131030j:image

設定:焦点距離 58mm / f値 8 / SS 1/60秒 / ISO 100 / WB マニュアル

f:id:meatstick:20210507131042j:image

設定:焦点距離 55mm / f値 8 / SS 1/30秒 / ISO 100 / WB マニュアル

f:id:meatstick:20210507131109j:image

設定:焦点距離 105mm / f値 8 / SS 1/30秒 / ISO 100 / WB マニュアル

 

もみじ池。

ここは知りませんでした。笑

次に紹介する平池に行く途中で偶然通りかかって、いい雰囲気だったので何枚か撮りました。

新緑も十分良かったのですが、名前の通り紅葉の時期も良さそうなので、機会があれば撮りに行きます。

 

【平池】

平池の先にある淡海湖付近の道が工事されており、平池手前くらいから湖の先まで通行止めとなってました。笑

今回の滋賀県メインと言っても過言ではなかったのに…!!!

カキツバタの時期に行こうと思います!

 

【浮御堂】

場所:浮御堂(滋賀県大津市)

日時:2021.05.03 11:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

編集:Luminer4

f:id:meatstick:20210507141250j:image

設定:焦点距離 35mm / f値 22 / SS 2.5秒 / ISO 100 / WB マニュアル

f:id:meatstick:20210507141321j:image

  設定:焦点距離 35mm / f値 6.3 / SS 1/640秒 / ISO 100 / WB マニュアル

 

浮御堂。

ここは晴れと言うより雨とか天気が悪い日に撮りたかったポイントです。

雨で白く靄のかかる湖に浮かぶ御堂。

そんな雰囲気で撮りたかったです笑

曇りもよかったけど、雨の日に撮りたいww

 

今回はもみじ池以外思うように行かなかったwww

風景撮りではよくある話ですけどw

 

ではまた!

次回をお楽しみに〜🗿

【Creema】始めました! 〜ポストカード販売中〜

この度、友人からの勧めで「Creema」始めました。

 

私のブログを読んだ方は既にお気付きかと思いますが、写真を撮ることが趣味ですw笑

「どうせならポストカードにして出品してみたら?」と言われたので、とりあえずやってみることにしました。笑

行動は早いタイプですww笑

 

幸いにも先日、エプソンのプリンターを購入したので取っ掛り易かったというのもありますね笑

プリンターについては今度書きます!

凄く良い商品だったので紹介させてください!笑

エプソン:EW-M973A3T


 

  

 

ということで、今回出品予定のポストカードについて簡単に告知させてください。笑

「Creema」というハンドメイド作品専用の出品サイトに出しております。

 Creemaとは

簡単に説明するとクリエイターと消費者をつなげるアプリです。

HPには色々書かれていましたが、要約するとこんな感じです。笑

登録者も結構いるようで、「こんなのが欲しいけどショップには売ってないし、自分でも作れない。。。」ようなものが売ってるかも!?です!

 

作品について

作品は被写体ジャンルで揃えて5枚1組で出品しております。

このような感じです。

f:id:meatstick:20210429120912j:image

f:id:meatstick:20210429120921j:image

f:id:meatstick:20210429121020j:image

f:id:meatstick:20210421123030j:plain

f:id:meatstick:20210501104905j:image

 

価格について

・ポストカード:500円/5枚

・A4サイズ:400円/1枚

・A3サイズ:500円/1枚

※A4・A3サイズに限りバラ売りしております。

もし、気に入った写真がありましたらA4・A3サイズのバラ売りも検討してみてください!

 

下記にリンクを貼りますので是非!

ショップ名:【yukiponism】で出品しております。

 

yukiponismの販売中作品一覧 | ハンドメイド通販・販売のCreema

 

では次回の更新をお楽しみに〜( ˙꒳˙ )

 

 

カメラ小僧への成長 〜⑤〜

先日、防湿庫を大きいものに買い替えたので、

今回は「カメラの保管について」まとめておこうと思います!

 

 みなさんカメラはどのように保管されていますか?

「その辺に置いておく」「ドライボックス」「防湿庫」が一般的かなと思います。

私はカメラを始めた当初、「その辺に置いておく」をした結果、レンズにカビを生やしました。笑

当時はCanon EOS7Dを使っていてAPS-Cということもあり、そこまで高価では無いのと、フルサイズへの移行も考えていたので、何とか正気を保てましたが、、、

フルサイズに変えて高いレンズも揃えた今、カビは絶対に避けたいトラブルです。

 

そこで、カメラの保管用機材として「ドライボックス」と「防湿庫」が挙がってきます。

私が考えるそれぞれのメリットとデメリットを列挙します。

それらを踏まえた上で私は防湿庫を購入しました。

購入を迷っている方は是非検討の材料にしてみてください。

 

ドライボックスのメリット

・安価

・コンパクト

・移動が楽

・電気代がかからない

・稼働音がない

 

ドライボックスのデメリット

・カメラ機材が多い人には不向き(ボックスが何個も必要)

・湿度が安定するまで時間がかかる

・除湿剤の定期交換が必要

 

防湿庫のメリット

・機材が多い人に向いている

・除湿力の調整が効くため、湿度の狙い値まで早く到達する

・インテリアとして置ける見た目

・除湿剤などの定期交換を含むメンテナンスが不要

 

防湿庫のデメリット

・高価

・デカい

・移動が困難

・電気代がかかる

・モノによるが稼働音がする

 

いかがでしょうか。

細かい点を挙げるともうちょいありますが、大きなポイントとしては上記になります。

 

機材が多いって具体的にどんなん?

分かりやすい目安はないの?

 一般的に言われているのがカメラの台数です。

10~20台・・・50~80L

20~30台・・・100~120L

30台~・・・150L~ 

 とはいうものの、マジで分かりにくいです。。。笑

なんでこんな表記にするのか。。。

なので、実際に私が使っていた防湿庫(50L)とそれに入れているカメラ機材などの紹介をします。

■防湿庫

 Re:CLEAN 50L


 

■カメラボディー

・EOS7D

・EOS5Dmark3

・EOS5Dmark4

■レンズ

・SIGMA12-24

TAMRON SP35

Canon 24-105

SIGMA 150-600

■小物

・バッテリー×8個

NDフィルター

・レリーズ

・カメラメンテナンスキット

・SD/CFカード

・PCへのデータ送受信用のアダプター類

 

結構持ってますね。。笑

これで50Lパンパンです。笑

中でも、SIGMA150-600が望遠レンズなだけあって結構長くて大きいんです。

最大径×長さ:105mm×260.1mm

これを下段に斜めに寝かして保管してるので、下段はこいつが占領してます。笑

 

 50Lもある防湿庫ですが、他に何も機材が入らない状況です。

なので、同メーカーで1サイズアップした防湿庫(120L)を購入しました!


 

ちなみに50Lはフリマアプリで売却しました。笑

 

購入検討の際は、ご自身のカメラ機材の量や運用について考えてみてください!

 

今度、この防湿庫の使用レビューを載せますね!!

 

カメラ小僧への成長 〜④〜

カメコの忘備録シリーズ第4弾 続編!!

今回も茨城県です!

 

ひたち海浜公園ネモフィラ (前回の記事)

・神磯の鳥居と天の川 (今回の記事)

筑波山と天の川 (今回の記事)

神磯の鳥居と朝日 (今回の記事)

今回は上のスケジュールで「神磯の鳥居」と「筑波山」を撮ってきましたので紹介します!

これらの被写体は場所的にも天の川と絡められると判断したので、夜中から早朝に掛けてが勝負ですw笑

ネモフィラについては前回の記事にまとめてますので是非見ていってください! 

meatstick、カメラ小僧への成長 〜忘備録④〜 - yukiponism

 

【神磯の鳥居】

f:id:meatstick:20210424110101j:image

場所:神磯の鳥居 (茨城県東茨城群)

日時:2021.04.11 2:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

設定:焦点距離 35mm / f値 1.8 / SS 15秒 / ISO 800 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

 太平洋側に面していることから、思った通り天の川と鳥居を絡めることが出来ました。

ただ、天の川と鳥居が良いバランスで絡まるまで、想定していた時間よりもだいぶ掛かりました。

沖の岩場に鳥居が建っているので、波が打ち上げるタイミングでシャッターを切りました。

1枚1枚、波の表情が異なるため気に入る1枚に辿り着くまで時間がかかりました。。笑

 

駐車場について記載します。

神磯の鳥居から100mちょっと北に進むと「大洗公園駐車場」が無料で24時間開放してます。

 

筑波山と天の川】 

f:id:meatstick:20210426115145j:image

場所:母子島 遊水池(茨城県筑西市)

日時:2021.04.11 4:00

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:SP35mm F1.8 Di VC USD (model F012)(TAMRON)

設定:焦点距離 35mm / f値 1.8 / SS 15秒 / ISO 160 / WB マニュアル

編集:Luminer4

 

完璧ミスりました。笑

神磯の鳥居に時間を使いすぎました。笑

筑波山なので、高さもあるし天の川と絡めるには多少遅い時間じゃないと!と思ったのが失敗ですねw完全に出遅れました。笑

とは言え、この時間だと誰も居ないので、好きなように写真が撮れて気が楽でした。

この写真は、湖面に広がっていた靄に手持ちのライトを当てて撮影しました。

すると靄が姿を現し、幻想的な1枚になります。こんな撮影方法は他にカメラマンがいたら出来ないので、逆に良かったです。笑

 

次はもうちょっと早く現地入りします!笑

 

こちらも駐車場について記載します。

溜め池の目の前に専用の「母子島遊水池駐車場」がありますので、そこを利用してください。こちらも24時間開放されており、無料で利用できます。

 

神磯の鳥居と朝日

f:id:meatstick:20210426115219j:image

場所:神磯の鳥居 (茨城県東茨城群)

日時:2021.04.11 5:40

カメラ:EOS5D mark4 (canon)

レンズ:EF24-105 F4  IS USM (canon)

設定:焦点距離 60mm / f値 14 / SS 2秒 / ISO 100 / WB マニュアル

NDフィルター:ND64使用

編集:Luminer4

 

 また、神磯の鳥居に戻ってきました。

今度は朝日と鳥居を絡めます!

天の川を撮っていたポイントから少し歩くと、砂浜に降りれる階段がありあました。

砂浜に降りると目線が低くなったことで岩が鳥居に向かって何個かつながっている場所を見つけました。

暫くすると、雲間から太陽がチラチラ顔を出し光線が出てきたので神々しい写真を撮ることが出来ました。

個人的にこのポイント好きかもしれません。笑

 

いかがでしたか?

撮り方・設定・テクニックなど皆様のアドバイスもお待ちしております!笑

是非コメント欄までお願い致します。

 

今日はここまで~

次回もお楽しみに〜🗿